特定非営利活動法人 風
〒284-0044
千葉県四街道市和良比740-1

○障害福祉サービス
・居宅介護事業
 (身体介護・家事援助・通院等介助)
・行動援助 
 (知的障がい・精神障がい児者に限る)
・重度訪問介護
 (重度心身障がい者に限る)
・同行援助
 (視覚障害を有する者)
 
 
○放課後等デイサービス
 (少人数制・しょうがいのある児童生徒の方の放課後・長期休みのサポート・送迎完備)

○地域生活支援事業 
・移動支援(おもに知的障害児者のガイドヘルパー)
 

風通信

   
 
こちらでは風の活動やスタッフが受講した研修のご報告等を
中心に情報公開させていただいています。
 

令和4年度実施の研修について

令和4年度実施の研修について
 
令和4年度職員研修実施報告
●放課後等デイサービスだいち全職員にむけて以下の通り研修(ZOOM形式)を実施しました。
 日時:令和4年9月12日 11:00~
 議題:発達障害講座「自閉症スペクトラム・レジリエンスを育てる」
 講師:相模女子大講師 日戸由刈先生
 
●風所属全ヘルパーにむけて以下の通り研修を実施しました。
 日時:令和5年1月23日 13:00~
 内容:DVD「自閉症の人が見ている世界」~自閉症の人を正しく理解する~
    5人のエピソードからその障害特性と強みを探り、また共通の特性を理解する
    川崎医療福祉大学佐々木正美先生、ノースカロライナ大学ゲーリー・メジホフDr 監修
 
●権利擁護・虐待防止・身体拘束について以下の通り研修を実施しました。
 ① 日時:令和4年10月7日  出席者:佐土原史明
   議題:虐待防止・身体拘束についての基本的理解と具体的準備・取り組み
   主な内容:権利擁護と障害者虐待に関する事件・歴史、虐待防止法の制度について
        虐待防止にむけた取り組みについて、虐待防止委員会を設置する際の留意点について
 
 ②全職員へ向けて虐待防止・権利擁護・身体拘束についての以下の通り研修を実施しました。
  主な内容:虐待防止に向けた取り組みについて。身体拘束についての理解を深め、支援へ活かしていく
  *令和5年3月10日 放課後等デイサービス「だいち」全職員にむけて
  *令和5年3月27日 風に所属する全ヘルパーにむけて
 
●その他の研修
  ①各月のヘルパー会議・だいち会議内で、感染予防・衛生管理、災害に向けての研修を実施しました。
  ②今年度新入職員へ向けて以下の研修を実施しました。
    *障害者サービスの歴史、自立支援法制度の概要、障害理解・知的障害の基準、てんかん等を学ぶ
 
◇令和4年度もコロナ感染の拡大が何度もあり、消防署による救急救命研修や外部福祉施設見学を実施する事が出来ませんでした。もし5年度に可能になった時には、実行していきたいと考えています。
 
 
 
 
 
 
 
 

令和3年度研修について

令和3年度研修について
 
令和3年度内部研修他
● 令和3年4月および5月の各事業会議の中で「コロナ感染とワクチン接種および公衆衛生」について研修を実施しました。
 
●令和3年11月25日 千葉県主催による責任者向け「障害虐待防止」の研修に放課後等デイサービスだいち職員が受講しました(ZOOM開催)
 また、この伝達研修を12月10日にだいち職員全員に向けて伝達研修を実施しました。
 登録ヘルパーへは12月20日に伝達研修を実施しました。
 
●令和4年1月19日、2月9日 千葉県社会福祉協議会主催「虐待研修・権利擁護研修」虐待防止のための職員のメンタルヘルスを考える等を管理者が受講しました。
 その一部を1月21日常勤職員全員へ伝達研修しました。
 講習を受けて、今後虐待防止委員会を立ち上げ、規約、マニュアル等の作成を実施します。
 
 
 
 
 
フォーム
 
令和元年度 風・だいち 職員研修実施報告
2019-07-25
 令和元年度は下記の通りの研修を実施しました
 
令和元年12月16日 自閉症スペクトラムの基礎知識と支援
          講師:千葉県発達障害者支援センター 舘山聡氏
 
 
令和元年11月6日  権利擁護・虐待防止について  職員 1名
 
令和元年11月12日  管理者向け権利擁護・虐待研修 児発菅 1名
           
新人研修 放課後等デイサービスだいち  指導員   1名
 
資格取得      介護福祉士  2名
 
 
その他・・・毎月のだいちスタッフ会議・風ヘルパー会議等にて個別利用者に対するケア会議の実施
 
qrcode.png
スマートフォンでも見られます!
モバイルサイトにアクセス!
019987
<<特定非営利活動法人 風>> 〒284-0044 千葉県四街道市和良比740-1 TEL:043-432-0825 FAX:043-235-7161