初夏のように暑い日が続いたかと思うと北風が吹いて涼しくなったり
寒暖差の激しい春

本好きな利用者さんが行った素敵な図書館を紹介します
①国立国会図書館国際子ども図書館(1枚目の写真)
上野恩賜公園から歩いてすぐの場所にある児童書専門の図書館です
1階の閲覧室は「こどものへや」と「せかいをしるへや」に分かれており
「こどものへや」ではロングセラーの絵本から新刊まで様々な絵本を見る事ができます
「せかいをしるへや」は世界の文化や外国語の絵本がそろっており
アルファベットが好きな方だと内容がわからなくても楽しいようです
②豊洲図書館(2枚目の写真)
豊洲駅直結の図書館
雨の日や暑い日に外を歩かず行けるのが嬉しい
ロケーションが良くテラスもあり明るい閲覧室の図書館です
児童書スペースも充実
近くにはららぽーと豊洲もあるのでお食事やお買い物もできますよ
③ほんの森ちゅうおう(3枚目の写真)
令和4年12月に京橋に開館した新しい図書館
地下鉄八丁堀駅下車
2階の児童書エリアもまだまだキレイ
オフィス街なので休日が閑散としていて食べる所も少ないですが
図書館内にカフェ(パンが中心)も併設されているので軽食を取ることはできます
写真のある大きな図書館を中心に紹介したので都内ばかりになってしまいました

上記の図書館はすべて図書館の近くや最寄り駅の近くで昼食を取る事も可能です
四街道市の近くで紹介すると
「成田図書館公津の杜分館」や「千葉市中央図書館」
「若葉図書館西都賀分館」「千葉市花見川図書館」などに行きます
ちなみに「千葉市中央図書館」は千葉公園が近く
園内の綿内池ボート乗り場に併設された「カフェハーモニー」のテラス席で
昼食やおやつを食べるのも気持ちよくておすすめです

各ヘルパーが「この人はこんなところが好きかも?」
「この間の支援が楽しかったと言ってくれたからこんなのも好きかな?」
と支援内容を考えながら利用者さんと一緒になって外出を楽しんでいます。
行き先に困ったら是非ご相談くださいね

S.T