特定非営利活動法人 風
〒284-0044
千葉県四街道市和良比740-1

○障害福祉サービス
・居宅介護事業
 (身体介護・家事援助・通院等介助)
・行動援助 
 (知的障がい・精神障がい児者に限る)
・同行援助
 (視覚障害を有する者)
 
 
○放課後等デイサービス
 (少人数制・しょうがいのある児童生徒の方の放課後・長期休みのサポート・送迎完備)

○地域生活支援事業 
・移動支援(おもに知的障害児者のガイドヘルパー)
 

だいちブログ

 
フォーム
 
お出かけ楽しいな♪
2025-04-04
4月に入っても寒い日が続いたせいか、だいちの周りでは今桜がほぼ満開です。
 
3月半ばの土曜日に千葉公園に遊びに行ってきました。
残念ながら、池の蓮は終わりの時期で全て抜かれていて残念。
ですが、期待していないかった桜が満開できれいに咲いていました。
思わず立ち止まり子どもたちと桜の花を見上げ  写真をパチリ
一足先に桜が見られてラッキーでした。
 
今月の平日活動の中から「お買い物活動」を紹介したいと思います。
 
活動のポイントは「予算内で好きなおやつを選ぶ ⇒ 会計 ⇒ 袋に入れて持ち帰る」です。
 
簡単に見えてこれがなかなか難しい事でした。
中々選ぶことが出来ずにいる子 20分かかる子も居れば、3分で決まる子も居ます。
 
そこで選ぶことのできなかった子には、事前に、「今日は何を買おうか?」「お菓子?」「デザート?」
画像を見せてある程度選択肢を絞ってもらってから出かけることにしました。
 
お買い物学習は、社会に出るための、生活自立向上に大切な活動です。
社会とつながり・・・公の場のマナーやルールが学べる(順番を待つ ⇒ レジで待つ)
認知・思考力の向上・・・予算内で買い物をする。
事前準備・・・不安を和らげる。
また、キャッシュレス決算や有人レジ、無人レジなど会計方法も多様化していますので
新しい買い物方法を経験することも大切です。
 
今から少しずつ学んでおくと、生活の選択肢が広がり自立しやすくなります。
子どもたちの特性や将来の生活スタイルに合わせ、必要なスキルを身に付けて
成功体験を積み重ねて行きたいと思っています。。
「できなかったことができるようになる」という成功体験は自己肯定感を育むことでも重要なポイントです。
 
今月はポートタワー・畑仕事・最終土曜日は、初の成田ゆめ牧場といろいろ出かける予定でしたが
全て雨で中止になってしまいとても残念でした。
でもめげずにまた、予定を立て出かけたいと思います。
 
 
                               K  O
 
ハンバーグを作ったよ
2025-03-06
二月のだいちの活動の紹介です。
今回は土曜日活動、クッキング
 
ハンバーグ作りに挑戦。
1.皆で買う食材の話し合い。
  基本的に必要なものは指導員があらかじめ決めておきますが、
 そのほかは子ども達にも意見を出してもらいます。yes
 今回はハンバーグに合うスープということで、コーンスープを買うことにしました。
2.近くのスーパーにレッツゴー
 歩く順番と道順を決めて車に気を付けました。
3.買い物メモを見ながら食材選び、お会計  
  探す担当を決めて店内を周りました。
 最近のレジは自動レジが多く、
 もしかしたら指導員より子供たちの方が得意かもしれません。
4.だいちに戻ってクッキング開始
  買い物の時と同じように役割を決めて、取り組みました。
 最初は難しそうと思うのか、緊張していましたが、
 お友達や指導員と一緒に協力しながら行ったので最後は楽しそうに完成することができました。
5.皆でいただきます!
  美味しく食べました。
 
楽しみながら、仲間と協力する大切さや食の大切さを
多くのことが学ぶことができます!
 
だいちのクッキングに参加してみたい、
作りたいメニューがあるありましたらお気軽にご連絡ください!
N.F
 
鬼が鬼退治…?
2025-02-10
 冬です。暖冬と言ってもやっぱり寒波はやって来ました。
 
だいちでは、1月下旬に節分ゲームを開催しました。
今回は、devil鬼のパンツ製作に力を入れたよ。
 
カラービニール袋を用意して、ガムテープで虎柄を作り
子どもの好きなように貼ってもらい オリジナルな鬼のパンツを作ったよ。
 
主役は鬼、毎年恒例の鬼とバイキンマン鬼の出番です。
これは、毎年おもちゃ図書館さんからお借りしています。
本当にありがとうございます。
 
早速ゲーム開始!!の前に
子どもたち みんな鬼に変身devil
 
あれっ?? 鬼が鬼をやっつけてるlaugh(笑)
だいちでは、鬼退治に、だいちの子鬼が壁面鬼を倒すのです。
とりあえず、投げとけばいいか・・!!みたいな子どもたち 
赤鬼や青鬼、色々な頭をした鬼がいて可愛いでしょ
 
だいちの子鬼は本当に愛らしい鬼でした。
皆様の家にも 福が訪れますように。。。。
 
 
                      K  O
 
 
クリスマスに新しい挑戦
2025-01-08
今年のだいちのクリスマスは、スワッグ作りに挑戦
スワッグについては調べてみて下さい。
だいちの指導員は今回初めて知りました
リボンや花などの飾りを選んで
ひとりひとり違ったオリジナルのデザインに
難しい工程もありましたが、
一生懸命頑張って一週間かけて完成させましたyes
お家で飾ってくれていたらうれしいです。
 
そしてそして、美味しいケーキも食べて
サンタさんからプレゼントを貰いました
今年もお菓子のプレゼントは
明治ホールディングス株式会社の株主の皆様から、
だいちで遊ぶおもちゃのプレゼントは
風だいちの支援者様から頂きました
たくさんのサンタさんのおかげで
楽しいクリスマス会になりました
本当にありがとうございました。
N.F
 
暖冬最高♪
2024-12-06
 12月!!冬だ!!と言うのに暖かい日が続いています。
そんな暖かい日に千葉市動物公園に行って来ました。
子どもたちもいつもと違い、ゆったりペースで動物たちを見学することが出来ました。
本当に最高のお散歩日和でした。
 
 市内で開催の産業まつりにも出かけました。
子どもも大人も、お祭りの出店にワクワクしますね。
今年はゆるキャラも居て、JRの制服や自衛隊の洋服を着せて頂きました。
着たらチョッと大きくてぶかぶかだったけど
照れくさそうに嬉しさが隠せない様子。可愛いね~
輪投げや、くじ引き、出店で好きなおやつを購入、自衛隊の車に乗ったりと
子どもたち大満足で過ごしました。
 
 屋内活動では
久しぶりにおにぎり作り。イエーイ
毎日ご飯の味を変え、子どもたちも成長したので
おにぎりの量を増やしてみた。
1人 0.5合、お茶碗一杯分で作ります。
おにぎりの型は作年同様丸型三連です。
ご飯を型に入れ、蓋を閉じブンブン振ります。
お皿に移しての繰り返しを何度も行いました。
子どもたち みんないい笑顔
楽しくフルフル、リズムよくフル
自分で作ったおにぎりはさぞかし美味しかったのか・・・
それともお腹が空いていたのか・・
みんなペロッと完食
おうちで夕飯に影響はでなかったのかしら?
心配ですが(笑)
 
来月はクリスマスパーティー
だいちにもサンタクロースがやってくる
 
                K  O
 
 
qrcode.png
スマートフォンでも見られます!
モバイルサイトにアクセス!
025422
<<特定非営利活動法人 風>> 〒284-0044 千葉県四街道市和良比740-1 TEL:043-432-0825 FAX:043-235-7161